続橋 達雄/編 -- 日本図書センター -- 1990.6 -- 910.268910.268 910.268 , 910.268

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 棚区分 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態 WEB書棚
山形県立 一般開架 /910.268/ミヤ/2 102307946 一般和書 帯出可 在庫 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 宮沢賢治研究資料集成 第2巻
著者 続橋 達雄 /編  
出版者 日本図書センター
出版年 1990.6
ページ数 439p
大きさ 22cm
NDC分類(9版) 910.268
NDC分類(10版) 910.268
ISBN 4-8205-9083-9 国立国会図書館 カーリル

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
『宮沢賢治研究』凡例・目次
宮沢賢治氏の童話について 水野 葉舟/著
宮沢賢治論 伊藤 信吉/著
「春と修羅」に於ける雲 草野 心平/著
「土に叫ぶ」その母胎 石塚 友二/著
宮沢賢治に就いて 菱山 修三/著
宮沢賢治 佐藤 惣之助/著
宮沢賢治の童話 宇野 浩二/著
教室での童話 木村 知常/著
第四次元世界への憧憬 三浦 参玄洞/著
宮沢賢治氏に対する追想 関 豊太郎/著
測候所と宮沢君 福井 規矩三/著
回想 藤本 光孝/著
追想 松田 奎介/著
くわご 佐藤 勝治/著
先生と私達 伊藤 克己/著
宮沢先生と教へ子 松田 浩一/著
宮沢賢治先生 照井 謹二郎/著
宮沢先生と私 松田 甚次郎/著
宮沢賢治の生活諸相 白藤 慈秀/著
宮沢賢治年譜
宮沢賢治の生活諸相 佐藤 隆房/著
宮沢さんの短歌 森 荘已池/著
宮沢さんからうける香ひ 三浦 参玄洞/著
春と修羅の我が思ひ出 岡本 弥太/著
一顆の栗一顆の小なし 小穴 隆一/著
賢治先生 高橋 慶吾/著
「春と修羅」への独白 栃ノ沢 竜二/著
歌稿を中心に 森 荘已池/著
風の又三郎の公演 永瀬 清子/著
アカシヤ淵 小原 忠/著
酸えたる土にそそぐもの 真壁 仁/著
賢治の神性 柏原 港一/著
随筆宮沢賢治 石塚 友二/著
宮沢賢治の童話について 平野 仁啓/著
又三郎の学校 小穴 隆一/著
宮沢賢治と職業 森 荘已池/著
作詩の苦心 白藤 慈秀/著
関さんと宮沢さん 一ノ倉 則文/著
手紙 佐野 正樹/著
岩手文人の進出 野村 胡堂/著
労農詩論三講 伊藤 忠一/著
鳥越一月賢治の会の日 松田 甚次郎/著
詩碑通信 伊藤 克己/著
私小説の系譜 吉村 貞司/著
愛の人、宮沢賢治 宮崎 稔/著
宮沢賢治作『風の又三郎』 阿部 克彦/著
賢治素描 関 登久也/著
随筆ターキーの空 深沢 省三/著
独語随想 高橋 慶吾/著
地人協会の思出 伊藤 忠一/著
決死の業 丸山 薫/著
「春と修羅」私観 森 荘已池/著
賢治の空想の性格 古谷 綱武/著
北の彗星 手塚 武/著
宮沢賢治の夢 中島 健蔵/著
“風の又三郎”着手に際して 島 耕二/著
宮沢賢治断層 菊岡 久利/著
<映画>作品評風の又三郎 奥 栄一/著
映画物語風の又三郎 『サンデー毎日』編集部/著
映画「風の又三郎」の魅力 福元 まりや/著
一種の型破り Q氏/著
イーハトーヴォ刊行一周年に際して 諸家/著
風の又三郎 北原 行也/著
風の又三郎について思ったこと 清水 千代太/著
風の又三郎に感謝 後藤 生/著
店頭 森 荘已池/著
兄のトランク 宮沢 清六/著
宮沢賢治と女性 藤原 草郎/著
土の芸術家行伝宮沢賢治 望月 満/著
善意の探究 三浦 参玄洞/著
宮沢賢治とその作品 佐藤 隆房/著
宮沢賢治の童話の郷土的性格について 森 嘉兵衛/著
作家研究宮沢賢治 佳田 篤/著
宮沢賢治童話論序章 森 荘已池/著
賢治精神と大乗精神 白藤 慈秀/著
浜田広介と宮沢賢治 古谷 綱武/著
啄木と賢治の偉さ 高橋 剛/著