続橋 達雄/編 -- 日本図書センター -- 1990.6 -- 910.268910.268 910.268 , 910.268

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 棚区分 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態 WEB書棚
山形県立 一般開架 /910.268/ミヤ/9 102308012 一般和書 帯出可 在庫 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 宮沢賢治研究資料集成 第9巻
著者 続橋 達雄 /編  
出版者 日本図書センター
出版年 1990.6
ページ数 426p
大きさ 22cm
NDC分類(9版) 910.268
NDC分類(10版) 910.268
ISBN 4-8205-9090-1 国立国会図書館 カーリル

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
宮沢賢治批判(抄) 佐藤 勝治/著
弱虫論 小沢 俊郎/著
『なめとこ山の熊』について 堀尾 勉/著
宮沢賢治の意識 境 忠一/著
虔十公園林 貝喰 一夫/著
賢治と白樺派 大幡 進作/著
賢治の心象とその生涯 村田 正喜/著
賢治先生と菩薩道 J・R・ブリンクリー/著
宮沢賢治と韻律 難波 与志美/著
宗教者の道とマルクシズムの道 村田 正喜/著
県技師の雲に対するステートメント 草下 英明/著
なぜ一郎はどんぐりを貰つたのだろう 小沢 俊郎/著
「美しい町」と「イーハトーヴォ」 恩田 逸夫/著
賢治の幼友だち 八木 英三/著
賢治二題 佐藤 勝治/著
宮沢賢治の短歌とその剖検 矢嶋 歓一/著
一化学者の見た宮沢賢治 内海 誓一郎/著
宮沢賢治の眼 斎藤 光陽/著
双子の星 串田 孫一/著
長塚節と宮沢賢治 浅野 晃/著
宮沢賢治の生活史における抑圧からの開放過程 恩田 逸夫/著
宮沢賢治の詩 村野 四郎/著
平和への熱願 小牧 実秀/著
賢治の社会批判 小沢 俊郎/著
賢治の作品と死 湯之上 早苗/著
文学と宗教 湯之上 早苗/著
三つの手紙について 久保田 正文/著
怒りの内部崩壊について 串田 孫一/著
賢治二題 佐藤 勝治/著
宮沢賢治の文学における笑の表情 恩田 逸夫/著
賢治における童話創作の動機 古賀 良子/著
宮沢賢治の浮世絵論 恩田 逸夫/著
宮沢賢治はイーハトーヴオを如何に構想し実践したか 久保田 正文/ほか座談
一つの「心象スケッチ」の出来上るまで 古賀 良子/著
農民芸術の構造 恩田 逸夫/著
青林檎の味 小沢 俊郎/著
『オッペルと象』の読み方 門倉 昭治/著
雲の信号 諸家/著
注文の多い料理店 森 荘已池/著