興教大師研究論集編集委員会/編 -- 春秋社 -- 1992.12 -- 188.52188.52 188.52 , 188.52

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 棚区分 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態 WEB書棚
山形県立 地下書庫 /188.52/コウ/ 102535540 一般和書 帯出可 在庫 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 興教大師覚鑁研究
副書名 興教大師八百五十年御遠忌記念論集
著者 興教大師研究論集編集委員会 /編  
出版者 春秋社
出版年 1992.12
ページ数 1132p
大きさ 23cm
NDC分類(9版) 188.52
NDC分類(10版) 188.52
内容紹介 真言宗中興の祖興教大師850年遠忌を記念し、智豊両派の碩学の大師に関する論考を集めて記念論集として刊行。その思想・歴史的研究・その現代的意義など。
ISBN 4-393-17232-9 国立国会図書館 カーリル

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
内観の聖者覚鑁上人 勝又 俊教/著
興教大師における懺悔 中村 元/著
覚鑁における一密成仏の意義 平川 彰/著
空海と覚鑁 玉城 康四郎/著
懺悔の系譜 松長 有慶/著
覚鑁密教の特質 山折 哲雄/著
覚鑁密教の目指すもの 吉田 宏晢/著
興教大師覚鑁における華厳教学の批判と受容 木村 清孝/著
興教大師の顕密対弁について 遠藤 祐純/著
「六大」をめぐる課題の変遷 加藤 精一/著
興教大師の教主義について 渡辺 新治/著
興教大師覚鑁の教主観について 苫米地 誠一/著
興教大師による阿字観の展開 山崎 泰広/著
五蔵三摩地観の系譜とその特徴 北条 賢三/著
転換期における絶対者論考 河波 昌/著
【カクバン】上人成仏観肆攷 真保 竜敞/著
興教大師の尊格信仰 頼富 本宏/著
興教大師の如実知自心について 大沢 聖寛/著
興教大師の曼荼羅観 小峰 弥彦/著
覚鑁の行 田中 純男/著
興教大師覚鑁の三密思想 大塚 伸夫/著
覚鑁所引の空海撰述について 宮坂 宥勝/著
『心月輪秘釈』について 佐藤 隆賢/著
大伝法院流の本系は月上院流か 村岡 空/著
興教大師の「懺悔文」作成について 疋田 精俊/著
『真言浄菩提心私記』について 松崎 恵水/著
興教大師の『真言宗即身成仏義章』考 福田 亮成/著
『撰集抄』覚鑁上人説話について 塚田 晃信/著
アーディカルマプラディーパ『初行のしるべ』 高橋 尚夫/著
一大法身と一念について 向井 隆健/著
高野山大伝法院をめぐる史料について 坂本 正仁/著
興教大師における阿字観 北尾 隆心/著
興教大師覚鑁上人と浄土思想 仲尾 俊博/著
興教大師覚鑁以前の高野山浄土教 奈良 弘元/著
興教大師と都率往生 本多 隆仁/著
往生の人証について 中条 賢海/著
真言密教と往生思想 元山 公寿/著
興教大師と平安浄土教 橘 信雄/著
運敞僧正と孝養集 伊原 照蓮/著
「清涼山記」攷 鎌田 茂雄/著
根来の修験と葛城 宮家 準/著
覚鑁の神祇思想と三輪上人慶円 村山 修一/著
院政期仏教と覚鑁 速水 侑/著
興教大師「研究」序説 平井 宥慶/著
興教大師覚鑁の高野山入山について 宮城 洋一郎/著
興教大師と伝法大会 武内 孝善/著
興教大師覚鑁の講式 清水 宥聖/著
新義の論義について 榊 義孝/著
興教大師の倫理思想 田中 文盛/著
興教大師信仰の現代的展開 小室 裕充/著
教化の視点と興教大師の一断面 小山 典勇/著
ことばの呪術と瑜伽行 広沢 隆之/著
覚鑁「密厳院発露懺悔文」における「我等」と「我」について 那須 政玄/著
死生の教育思想 成瀬 良徳/著
付法の系譜学 阿部 竜一/著
The esoteric meaning of ‘Amida' 阿弥陀秘釈 by Kakuban 稲垣 久雄/著
Kogyodaishi-Kakuban and iconography in his “Gorin-kuji-hishaku” 真鍋 俊照/著