山田 慶児/編 -- 朝日新聞社 -- 1994.4 -- 460.2460.2 460.2 , 460.2

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 棚区分 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態 WEB書棚
山形県立 地下書庫 /460/ヤマ/ 102609446 一般和書 帯出可 在庫 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 物のイメージ・本草と博物学への招待
著者 山田 慶児 /編  
出版者 朝日新聞社
出版年 1994.4
ページ数 409p 図版12p
大きさ 20cm
一般件名 博物学-歴史 , 本草学
NDC分類(9版) 460.2
NDC分類(10版) 460.2
内容紹介 コウノトリ、朝鮮人参、江戸時代にやってきたラクダやゾウ、クジャク、人魚…。想像と現実、好奇心とリアリズムが交わる博物学と本草の話を多数紹介。実在、あるいは空想上のモノに迫った江戸の博物学、本草の世界。
ISBN 4-02-256728-7 国立国会図書館 カーリル

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
効分け・食分け・見分け 山田 慶児/著
人魚とリュウグウノツカイ 西村 三郎/著
海を越えてきた鳥獣たち 磯野 直秀/著
享保版「象」のすべて 大庭 脩/著
トキの黒い羽をめぐって 安田 健/著
朝鮮人参生草の献上 田代 和生/著
鴆鳥 真柳 誠/著
梅毒治療薬始末記 宗田 一/著
『松山本草』の鳥類図 高橋 達明/著
江戸時代のプリニウス 松田 清/著
虎豹を食う怪樹の話 小林 清市/著
本草学の周辺 田中 優子/著
ものを集める心 白幡 洋三郎/著
新井白石と徳川吉宗 笠谷 和比古/著
博物の眼と臨床の眼 石田 秀実/著
格物記 杉本 秀太郎/著