地方史研究協議会/編 -- 雄山閣出版 -- 1997.10 -- 210.04210.04 210.04 , 210.04

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 棚区分 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態 WEB書棚
山形県立 一般開架 /210.04/チホ/ 102990220 一般和書 帯出可 在庫 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 地方史・研究と方法の最前線
著者 地方史研究協議会 /編  
出版者 雄山閣出版
出版年 1997.10
ページ数 302p
大きさ 22cm
一般件名 日本-歴史 , 郷土研究
NDC分類(9版) 210.04
NDC分類(10版) 210.04
内容紹介 地方史研究協議会第47回大会への問題提起の報告。史料群の解読学と、<方法>としての地方史研究を提起した論考を収録、地下の民の切り開いてきた歴史的世界と、その多彩な日常と非日常の生活層を捉える。
ISBN 4-639-01471-6 国立国会図書館 カーリル

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
考古資料をめぐって 土井 義夫/著
荘園絵図にみる東国中世村落の成立過程と古代寺院 吉田 敏弘/著
本土寺過去帳をめぐる諸問題 中山 文人/著
江戸の明地 伊藤 好一/著
江戸っ子の「世論」形成と風刺画 加藤 光男/著
人類史の“現在”“これから”の地方史 金原 左門/著
東京の歴史時代の地形環境 久保 純子/著
汐留遺跡の概要 石崎 俊哉/著
加賀藩江戸藩邸の調査 成瀬 晃司/著
民俗学と歴史学 岩田 重則/著
有志団体による史料調査について 白水 智/著
自治体史における近・現代資料の収集と活用 羽田 博昭/著
博物館と「現代資料」 浜田 弘明/著
博物館所蔵の地図資料 塩川 友弥子/著
地方史史料の保存活用と文化財保護 木村 衡/著