-- 文芸春秋 -- 2000.9 -- 914.68914.68 914.68 , 914.68

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 棚区分 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態 WEB書棚
山形県立 一般開架 /914.68/ニホ/ 105319813 一般和書 帯出可 在庫 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 司馬サンの大阪弁
叢書名 文春文庫
出版者 文芸春秋
出版年 2000.9
ページ数 318p
大きさ 16cm
一般件名 随筆-随筆集
NDC分類(9版) 914.68
NDC分類(10版) 914.68
ISBN 4-16-743415-6 国立国会図書館 カーリル

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
先生の風呂敷包み 江国 滋/著
京都弁というもの 玉木 正之/著
昭和三四郎 高島 俊男/著
あの頃の留学 加藤 恭子/著
日本一ごっこ 畑田 国男/著
大学の塀は何のためにあるか 土屋 賢二/著
原爆の日のCM 浅田 孝彦/著
娘の就職戦争 馬場 信浩/著
人間不信と民主主義 岸田 秀/著
哀しい職業 日暮 真三/著
歴史を買う 朽木 ゆり子/著
ウィーンのカフェから 小塩 節/著
固有名詞の発音 張 美玉/著
人生をともに歩んだ私の宝物 加藤 シヅエ/著
散歩の効用 山藤 章二/著
母の手紙 連城 三紀彦/著
孤離庵のこと 瀬戸内 寂聴/著
京都時代の近衛文麿 須藤 真志/著
夜の訪問者 北山 憲治/著
F・ミッテランの思い出 矢田部 厚彦/著
風が強くなる 根本 順吉/著
女の死に方 佐藤 愛子/著
フィンガー・ハンディキャップ 二宮 清純/著
我慢の思想 中野 孝次/著
丹塗りの赤い格子戸 久世 光彦/著
もう一人の「漱石」 星永 文夫/著
神様のいたずら 石原 彰二/著
時代遅れ 高井 有一/著
大阪のおかあさん〜浪花千栄子 棚橋 昭夫/著
雛の絵 近藤 啓太郎/著
司馬サンの大阪弁 田辺 聖子/著
無彩色の愛 柏原 保子/著
音楽の音を言葉で表す達人 米原 万里/著
岡本太郎の墓 岡本 敏子/著
ボランティア棋士奮戦記 荻野 英男/著
福祉施設と落語 立川 談四楼/著
人間津波が遍路する 早坂 暁/著
インドの境界 又吉 栄喜/著
故郷は東アジアの海と空 団 伊玖磨/著
負けるのは悪か 宮田 親平/著
佐々木 衛士/著
碑が建つ話 藤沢 周平/著
猫を調教する方法 加藤 由子/著
流氷の交響曲 青田 昌秋/著
ゴリラの思いやり 山極 寿一/著
老いは迎え討て 田中 澄江/著
鴉そして人間 岩村 蓬/著
スワード女史 斎藤 茂太/著
映画のごとく読む 淀川 長治/著
華やかな宴の記憶 桐島 洋子/著
テーブルクロスの話 石井 美樹子/著
雅楽器の不思議 矢野 憲一/著
縄文のゆくえ 宗 左近/著
インドで考えすぎることはない 清水 義範/著
シャボン玉きえた 佐藤 文彦/著
まる 小檜山 博/著
弟から見た素顔の山村美紗 木村 汎/著
銀杏の精子百年に寄せて 塚谷 裕一/著
老いの坂道 佐江 衆一/著
わが鎮守の森 高坂 正堯/著
仰げば尊し 藤原 正彦/著