テツオ・ナジタ/編 -- 岩波書店 -- 2001.9 -- 309.021309.021 309.021 , 309.021

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 棚区分 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態 WEB書棚
山形県立 地下書庫 /309.021/テツ/ 105434094 一般和書 帯出可 在庫 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 戦後日本の精神史
副書名 その再検討
叢書名 岩波モダンクラシックス
著者 テツオ・ナジタ /編, 前田 愛 /編, 神島 二郎 /編  
出版者 岩波書店
出版年 2001.9
ページ数 508,2p
大きさ 20cm
一般件名 社会思想-日本
NDC分類(9版) 309.021
NDC分類(10版) 309.021
内容紹介 日本近代史のなかに「戦後日本の精神」はいかに位置付けられるか。戦後の経験を日本人だけのものとせず、内の眼と外の眼を交錯させることによって戦後精神の普遍的意味に迫ろうとする試み。88年刊の再刊。
ISBN 4-00-026672-1 国立国会図書館 カーリル

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
戦後日本における社会科学と人間的挑戦 テツオ・ナジタ/著
現代日本の精神構造 神島 二郎/著
ポスト・モダンの暗示 H・D・ハルートゥニアン/著
「六〇年安保」の精神史 高畠 通敏/著
戦後思想の見取り図 渡辺 一民/著
廃墟に立つ理性 ウィリアム・R・ラフルーア/著
戦後初期における批判的マルクス主義の運命 J・V・コシュマン/著
戦後思想と竹内好 松本 三之介/著
戦後ナショナリズム論の一側面 杉山 光信/著
科学・二つの文化・戦後日本 ヨウイチロウ・ナンブ/著
戦後文学から今日の窮境まで 大江 健三郎/著
一九七〇年の文学状況 前田 愛/著
「悲惨」な島国のパラドックス ノーマ・フィールド/著
誰が決定し誰が語っているのか マサオ・ミヨシ/著
戦後日本における死と詩的言語 酒井 直樹/著
戦後の戦争歌・喪の戦後歌 山田 宗睦/著
二つの自殺の物語 アラン・ウルフ/著
戦後と「近代後」 キャロル・グラック/著
戦後日本の国際的な歴史 ジョセフ・M・キタガワ/著
民衆娯楽についての覚え書 鶴見 俊輔/著
戦後民主主義と日本映画 佐藤 忠男/著
日本的経営論の位相 三戸 公/著
戦後における労働組合の「民主化・近代化」 牛窪 浩/著
<民衆理性>の存在証明 栗原 彬/著