大塚 謙一/編 -- 料理王国社 -- 2004.1 -- 588.55588.55 588.55 , 588.55

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 棚区分 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態 WEB書棚
山形県立 地下書庫 /588.55/オオ/ 105763314 一般和書 帯出可 在庫 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 翔べ日本ワイン
副書名 現状と展望
著者 大塚 謙一 /編, 山本 博 /編  
出版者 料理王国社
出版年 2004.1
ページ数 350p
大きさ 19cm
一般件名 ぶどう酒
NDC分類(9版) 588.55
NDC分類(10版) 588.55
内容紹介 机上の空論の時代は終わったのだ。ワイン文化の形成は造り手と消費者の共同作業である。日本でも世界に誇れるワインを造ることは不可能ではない…。日本のワインの現状を、作る側が書いた一冊。
ISBN 4-947682-13-2 国立国会図書館 カーリル

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
日本のワインの変遷 大塚 謙一/著
日本のワイン造りの将来 村木 弘行/著
日本市場における日本産ワイン 小阪田 嘉昭/著
ブドウ栽培と改良 東条 一元/著
ワイン用ブドウの栽培について 植原 宣紘/著
日本ワインの個性と醸造技術 戸塚 昭/著
日本のワイナリーへの新しい醸造技術の導入 後藤 奈美/著
マイクロワイナリーの生き方長野県・ヴィラデストワイナリー 玉村 豊男/著
小さなワイナリーからのメッセージ山梨県・機山洋酒工業(株) 土屋 幸三/著
誰でもがヴィンヤードとワイナリーをつくれる時代に長野県・小布施酒造(株)小布施ワイナリー 曽我 彰彦/著
蔵王の火山灰地に克つ山形県・(有)タケダワイナリー 岸平 典子/著
自然と共生できるワイナリー島根県・(有)奥出雲葡萄園 安部 紀夫/著
木々に囲まれたワイナリー大分県・三和酒類(株)安心院葡萄酒工房 中尾 浩二/著
農村文化の核としてのワイナリー長野県・(株)斑尾高原農場 久世 良三/著
栽培不能とされたメルロに挑戦して長野県・(株)林農園 林 幹雄/著
ゆっくりと飽きることなく挑戦しつづける山形県・高畠ワイン(株) 奥山 徹也/著
風土にしっかり根付くワイナリー北海道・北海道ワイン(株) 嶌村 公宏/著
寒冷地を耐えぬくワイナリー北海道・池田町ブドウ・ブドウ酒研究所 広瀬 秀司/著
風土への想いを籠めたワイン山梨県・中央葡萄酒(株) 三沢 茂計/著
試行錯誤こそ、わが誇り山梨県・丸藤葡萄酒工業(株) 大村 春夫/著
産地の特性と造りの特性の融合を山梨県・本坊酒造(株) 田沢 長巳/著
神戸の空と土がはぐくむワイン兵庫県・神戸みのりの公社 三田村 雅/著
日本のブドウでスーパー・プレミアムワインを山梨県・サッポロワイン(株) 袖山 政一/著
明快なスタイルのワインを目指して山梨県・サントリー(株)登美の丘ワイナリー 渡辺 直樹/著
国際的に高い評価を受けるワインを山梨県・長野県・マンズワイン(株) 島崎 大/著
過去をたずねて新しきを目指す山梨県・メルシャン(株)勝沼ワイナリー 上野 昇/著