日本民主主義文学会/編 -- 日本民主主義文学会 -- 2005.9 -- 910.26910.26 910.26 , 910.26

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 棚区分 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態 WEB書棚
山形県立 一般開架 /910.26/ニホ/ 106364880 一般和書 帯出可 在庫 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 小説の心、批評の目
著者 日本民主主義文学会 /編  
出版者 日本民主主義文学会
出版年 2005.9
ページ数 268p
大きさ 19cm
一般件名 日本文学-歴史-近代
NDC分類(9版) 910.26
NDC分類(10版) 910.26
内容紹介 人生の来し方、一瞬の邂逅、はかない愛、命の尊さ、平和の希求…。思いが言葉に変わり、新しい世界をつくりだすとき、文学は揺るぎない光源となって時代を照らし出す。小説、表現、批評等にまつわる小論をあつめる。
ISBN 4-406-03214-2 国立国会図書館 カーリル

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
小説のことば、文学のこころ 森 与志男/著
小説の新しさとは 辻井 喬/著
文学の批評精神 小林 昭/著
文章への意識 吉開 那津子/著
短編小説 草川 八重子/著
長編小説 田島 一/著
ルポルタージュと現代 稲沢 潤子/著
戯曲のつくりとつくり方 平石 耕一/著
第一作「乞食の歌」を書くまで 津上 忠/著
町工場での労働が糧となって 宮寺 清一/著
文学に求めてきたもの 旭爪 あかね/著
あつよしの夏と、やまびこのうたの心模様 笹山 久三/著
「光の中に歩みいでよ」を書くまで 平瀬 誠一/著
ある新人の自問自答 浅尾 大輔/著
過去の闇を逆照射する光 丹羽 郁生/著
コンクリートの床の上で 佐伯 一麦/著
批評論序説 永井 潔/著
「リアリズム論」を考える 乙部 宗徳/著
プロレタリア文学の魅力 祖父江 昭二/著
走り書き・在日朝鮮人文学 安 宇植/著
ハンセン病文学と民主主義文学 宮本 阿伎/著
民主主義文学とは 新船 海三郎/著