黒川 清/[ほか述] -- 日本学術協力財団 -- 2005.9 -- 407407 407 , 407

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 棚区分 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態 WEB書棚
山形県立 地下書庫 /407/ニホ/ 106261975 一般和書 帯出可 在庫 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 今、なぜ、若者の理科離れか
副書名 科学者と社会との対話に向けて
叢書名 学術会議叢書
著者 黒川 清 /[ほか述], 日本学術協力財団 /編集  
出版者 日本学術協力財団
出版年 2005.9
ページ数 275p
大きさ 21cm
一般件名 科学教育
NDC分類(9版) 407
NDC分類(10版) 407
内容紹介 子どもの理科離れのみならず、成人の理科離れも深刻なのではないか。科学・技術の成果を共に享受し、また科学・技術の在り方についての責任を共有する社会とは。公開講演会やパネルディスカッションなどの記録集。
ISBN 4-939091-19-8 国立国会図書館 カーリル

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
科学者の社会責任:子どもを育てる、みんなで育てる 黒川 清/著
これからの人材育成について 阿部 博之/著
社会と理科離れ 白川 英樹/著
子どもたちの科学技術に対する関心をいかに高めるか 吉野 浩行/著
科学者へ望むこと 高橋 真理子/著
科学技術・理数教育の新たな展開 倉持 隆雄/著
科学への理解と共感を探るために 室伏 きみ子/司会
理科教育から見えてくる日本の初等・中等教育の問題点 室伏 きみ子/著
「ポテンシャルを探る」こと 嶋津 格/著
若者の科学する心の喪失 清水 誠/著
国民一人一人に「科学する心」を育てることから全てが始まる 本田 孔士/著
情報の時代と科学教育 田中 英彦/著
理系・文系科学の協力基盤 奥林 康司/著
高等学校・大学の化学実験の現状で科(化)学力は育つか 荻野 博/著
工学屋の見た“理科離れ” 木村 好次/著
若者の科学力 藤村 重文/著
砂上に楼閣を築くのか 天野 郁夫/著
フランス、ベルギーおよび英国との学術交流報告 北原 和夫/ほか著
アジア諸国の初等・中等教育における理科・数学教育 北原 和夫/著
若者の科学力増進特別委員会の活動について 北原 和夫/著