冨士谷 あつ子/編著 -- ミネルヴァ書房 -- 2006.4 -- 367.7367.7 367.7 , 367.7

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 棚区分 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態 WEB書棚
山形県立 地下書庫 /367.7/フジ/ 106346016 一般和書 帯出可 在庫 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 長寿社会を拓く
副書名 いきいき市民の時代
著者 冨士谷 あつ子 /編著, 岡本 民夫 /編著  
出版者 ミネルヴァ書房
出版年 2006.4
ページ数 25,349p
大きさ 21cm
一般件名 高齢者
NDC分類(9版) 367.7
NDC分類(10版) 367.7
内容紹介 「ゴールドエイジ」というべき、いきいきとした高齢期を迎え、長寿を喜べる社会を創るために、QOLを高める実践事例と提案を示す。力を発揮する高齢市民が社会福祉の新しい地平を拓く!
ISBN 4-623-04502-1 国立国会図書館 カーリル

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
力をつけた市民が拓く長寿社会 冨士谷 あつ子/著
活力ある高齢者の台頭と対策 岡本 民夫/著
高齢社会のジェンダー問題 杉本 貴代栄/著
高齢者の環境アメニティ 田尾 雅夫/著
市民と役所のパートナーシップを 玉川 雄司/著
演奏家への出発 児玉 実英/著
地域福祉の可能性 田端 光美/著
「市民」という言葉と現代 山村 嘉己/著
高齢期以前 松丸 正/著
21世紀、男女雇用平等と年金生活の持続可能な保障のために 柴山 恵美子/著
社会保障の性別格差を問う 村上 貴美子/著
心身の健康にみる性差 小林 敏子/著
孤立・虐待の回避と公的介護 成清 美治/著
社会活動への参加と働き方 塚本 利幸/著
平和を想う 高齢被爆者の想い 関 千枝子/著
日本型職場の性差別 宮地 光子/著
地域福祉の現場から 三品 桂子/著
林住期を生きる 山折 哲雄/著
まちづくりと高齢市民 蓮見 孝/著
高齢者の働く場の確保 香川 孝三/著
定年以後の自己実現 山口 義/著
文化創造と国際交流 冨士谷 あつ子/著
高齢期のエロスと文学 佐伯 順子/著
流出文化財のITによる再現と地域研究 古川 修/著
高齢期数学者の可能性 荒木 不二洋/著
若者の成長と老人観 阪本 良男/著
高齢者介護の可能性 村岡 洋子/著
主体的市民が創る生涯教育 上杉 孝實/著
意思決定の場に臨む 樋口 恵子/著
寿命とは? 樋口 和彦/著
晩年の財産管理 二股 茂/著
遺言で京町屋が守れる? 大西 均/著
手をつなぐNPO 深尾 昌峰/著
長寿を拓く 岡本 民夫/著