今道 友信/著 -- PHPエディターズ・グループ -- 2006.6 -- 709.162709.162 709.162 , 709.162

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 棚区分 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態 WEB書棚
山形県立 地下書庫 Y/709.162/イマ/ 106390902 一般和書 帯出可 在庫 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 芸術都市の創造
副書名 京都とフィレンツェの対話
叢書名 エンゼル叢書
著者 今道 友信 /著, 大原 謙一郎 /著, 岡野 弘彦 /著, 樺山 紘一 /著, 高階 秀爾 /著, 芳賀 徹 /著, 畑 正高 /著, 須賀 由紀子 /著, 松田 義幸 /著  
出版者 PHPエディターズ・グループ
出版年 2006.6
ページ数 268p
大きさ 20cm
一般件名 文化政策 , 芸術-日本 , 芸術-イタリア , 京都市-歴史 , フィレンツェ-歴史
NDC分類(9版) 709.162
NDC分類(10版) 709.162
内容紹介 今なお、芸術と文学が息づく街・京都とフィレンツェ。「源氏物語」とダンテの「神曲」という東西最高古典の邂逅から、2つの都市の魅力や文化の意義を考察。「京都ルネサンス」の行動指針を提言する。
ISBN 4-569-65439-8 国立国会図書館 カーリル

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
京都ルネサンス運動への期待 松田 義幸/著
芸術都市の背景にあったもの 樺山 紘一/著
ダンテ『神曲』とイタリア・ルネサンス 高階 秀爾/著
「文学と芸術の森」京都の鳥瞰図 芳賀 徹/著
芸術都市「京都モデル」の意味と形 大原 謙一郎/著
歴史に学ぶ「異文化との出会い」 畑 正高/著
京都ルネサンス-新しき芸術都市への道 大原 謙一郎/ほか述
「文学と美術」の比較文化論 高階 秀爾/著
影の美と愛の言葉 今道 友信/著
神話から物語へ貫いて流れているもの 岡野 弘彦/著
上野の森で考えたこと 樺山 紘一/著
盃に春の涙を注ぎける 芳賀 徹/著
「楽しみ価値」追求モデル・京都を世界に 今道 友信/ほか述
『神曲』と『源氏物語』への目覚め 須賀 由紀子/著