田中 利幸/編 -- 大月書店 -- 2007.2 -- 210.6210.6 210.6 , 210.6

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 棚区分 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態 WEB書棚
山形県立 一般開架 /210.6/タナ/ 106115871 一般和書 帯出可 在庫 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 戦争犯罪の構造
副書名 日本軍はなぜ民間人を殺したのか
著者 田中 利幸 /編  
出版者 大月書店
出版年 2007.2
ページ数 13,286p
大きさ 20cm
一般件名 日本-歴史-近代 , 戦争-歴史 , 戦争犯罪
NDC分類(9版) 210.6
NDC分類(10版) 210.6
内容紹介 一般市民に対する無差別暴力はなぜ起こりえたのか? 軍の組織構造、兵士の心理、そして歴史的環境…。明治時代初期からアジア太平洋戦争に至るまで、多角的な検証によって、歴史的事実と軍隊の本質を明らかにする。
ISBN 4-272-52078-7 国立国会図書館 カーリル
ISBN13桁 978-4-272-52078-7

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
日清戦争における日本軍の住民への加害 大谷 正/著
抗日義兵闘争と膺懲的討伐 愼 蒼宇/著
アムール州イヴァノフカ村の「過激派大討伐」(一九一九年) 原 暉之/著
南京大虐殺事件 笠原 十九司/著
中国雲南省にみる日本軍の住民虐殺(一九四二年〜一九四五年) 伊香 俊哉/著
シンガポール華僑虐殺 林 博史/著
抑留者虐殺とその責任問題 田中 利幸/著
占領地民衆に対する大本営の認識(一九三一年〜一九四二年) 山田 朗/著
偽りの近代からくる不安を克服するために 野田 正彰/著