京都大学霊長類研究所/編 -- 京都大学学術出版会 -- 2007.6 -- 489.9489.9 489.9 , 489.9

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 棚区分 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態 WEB書棚
山形県立 一般開架 /489.9/キヨ/ 106154290 一般和書 帯出可 在庫 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 霊長類進化の科学
著者 京都大学霊長類研究所 /編  
出版者 京都大学学術出版会
出版年 2007.6
ページ数 510p
大きさ 23cm
一般件名 霊長類
NDC分類(9版) 489.9
NDC分類(10版) 489.9
内容紹介 日本の60年にわたる霊長類研究と、京都大学霊長類研究所の創立40周年を記念して、これまでの霊長類学の研究成果と今後の展望を紹介する。「人間とは何か」という本質に迫る一冊。
ISBN 4-87698-723-8 国立国会図書館 カーリル
ISBN13桁 978-4-87698-723-8

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
霊長類学への招待 松沢 哲郎/ほか著
サルの生まれた日 高井 正成/著
アフリカ類人猿の進化 國松 豊/著
霊長類の共通祖先は夜行性だったか 相見 滿/著
形を追う執念 遠藤 秀紀/著
頭蓋計測からみたニホンザルの進化 毛利 俊雄/著
霊長類における成長・発達パターンの進化 濱田 穣/著
霊長類の群れのかたち 杉浦 秀樹/著
温帯の霊長類の生態学的適応 半谷 吾郎/著
ヒトとサルの生活空間と境界のうつりかわり 室山 泰之/著
道具を使うサルたち 渡邊 邦夫/著
チンパンジーの自己治療行動と人類の医療行為の進化 M.A.HUFFMAN/著
ボノボとチンパンジーの性行動 橋本 千絵/著
霊長類の音声とコミュニケーション 香田 啓貴/著
テナガザルの歌に言語の起源をさぐる 正高 信男/著
分類能力の進化 田中 正之/著
社会的認知の発達と進化 友永 雅己/著
ヒトとチンパンジーの認知発達 松沢 哲郎/著
物の操作と道具使用の発達 林 美里/著
動的表情を処理する心のはたらき 佐藤 弥/著
言語理解と心の理解 松井 智子/著
進化的観点からみた霊長類脳の発達と老化 林 基治/著
中枢損傷によって失われた精緻運動機能の回復 大石 高生/著
思考過程の記憶を電気活動でみる 三上 章允/著
運動制御システムとしての前頭葉皮質 宮地 重弘/著
サルの脳と行動から考えた 脇田 真清/著
大型類人猿の雄性生殖器の進化 松林 清明/著
霊長類の生殖内分泌現象の特性 清水 慶子/著
霊長類の成長に関する内分泌学的研究 鈴木 樹理/著
霊長類と麻酔 宮部 貴子/著
免疫・アレルギー分野での新展開 中村 伸/著
環境化学物質の霊長類応答 浅岡 一雄/著
動物福祉への進化的視点 上野 吉一/著
染色体進化から見えること 平井 啓久/著
遺伝子から見たニホンザルの地域分化 川本 芳/著
テナガザル亜種・種分化の分子系統分析 田中 洋之/著
酵素の機能多様性と進化 景山 節/著
感覚受容体の退化と進化 今井 啓雄/著