稲垣 栄三/著 -- 中央公論美術出版 -- 2007.6 -- 520.8520.8 520.8 , 520.8

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 棚区分 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態 WEB書棚
山形県立 地下書庫 Y/520.8/イナ/6 106170635 一般和書 帯出可 在庫 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 稲垣栄三著作集 6
著者 稲垣 栄三 /著  
出版者 中央公論美術出版
出版年 2007.6
ページ数 414p
大きさ 22cm
一般件名 建築
NDC分類(9版) 520.8
NDC分類(10版) 520.8
内容紹介 日本住宅史、近代建築史、茶室史、神社史、都市史、建築保存などの分野で、先駆的かつ包括的な業績を遺した稲垣栄三の所論を集成する。6には、明治以降の建築史に関する論考を中心に収録。
ISBN 4-8055-1488-7 国立国会図書館 カーリル
ISBN13桁 978-4-8055-1488-7

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
明治建築における模倣と創造
明治・大正の建築思潮と建築史
明治四十三年の様式論争と「国民的様式」について
建築家と土木技術者の変遷 大河 直躬/著
ジョサイア・コンドルのスケッチブック
神戸の洋館と「外国造」
創立時の日赤中央病院について
赤レンガの東京駅
建築の近代主義的傾向
日本における近代建築の遺産
日本の建築家
帝国大学の創設
東京帝国大学の拡充
東京大学の拡充と再編
工学部百年史の編纂
日本建築学会九十年略史編さんにあたって
戦後史をいかに書くか 稲垣 栄三/著
建築における歴史学
いま建築史の何が問われているのか
私の感銘を受けた図書
西洋建築史の再検討
建築史と建築論の間
安田講堂の再生と大学アーカイヴズ
東京大学総合研究資料館の増築完成
『建築史研究』創刊のころ
建築史学会の発足と『建築史学』の創刊
木葉会小史
建築史研究の発端
中国・朝鮮の建築遺品と関野貞
中国・朝鮮における建築遺跡の研究
中国建築の現状 建築教育
醍醐寺の密教と社会
日本建築の特質
建築史家木村徳国を悼む
上代語にもとづく日本建築史の研究
中世京都の町屋
書評(増田友也著『家と庭の風景-日本住宅の空間論的考察』)
書評(『アジア建築研究 トランスアーキテクチャー トランスアーバニズム』)
The Architecture of the Colonial and Post‐colonial Periods outside Europe(Chapter36 JAPAN) Mary Neighbour Parent/著