西村 好子/著 -- 翰林書房 -- 2009.6 -- 910.261910.261 910.261 , 910.261

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 棚区分 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態 WEB書棚
山形県立 一般開架 /910.261/ニシ/ 108177599 一般和書 帯出可 在庫 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 寂しい近代
副書名 漱石・鷗外・四迷・露伴
著者 西村 好子 /著  
出版者 翰林書房
出版年 2009.6
ページ数 374p
大きさ 20cm
一般件名 日本文学-歴史-明治時代 , 日本文学-作家
NDC分類(9版) 910.261
NDC分類(10版) 910.261
内容紹介 難解をもって鳴る鷗外の「我百首」の評釈など、森鷗外をはじめ、夏目漱石、二葉亭四迷、幸田露伴といった近代文壇の泰斗を対象に、細密・膨大な実証をもとに論じる。14編の論考を収録した近代文学論集。
ISBN 4-87737-279-8 国立国会図書館 カーリル
ISBN13桁 978-4-87737-279-8

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
二葉亭四迷と俳諧
『浮雲』における青年の意識の成立
平凡
二葉亭四迷の文学論と俳句の間
漱石とオカルト
反・学校小説『坊っちやん』
実験的小説としての『門』論
寂しい近代
『一国の首都』試論
春を巡る漱石と露伴
現実からの逆襲
『普請中』論
森鷗外「我百首」論
「我百首」評釈