鈴木 泰恵/編 -- ひつじ書房 -- 2009.11 -- 375.85375.85 375.85 , 375.85

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 棚区分 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態 WEB書棚
山形県立 一般開架 /375.85/スズ/ 108231631 一般和書 帯出可 在庫 iLisvirtual

資料詳細

タイトル <国語教育>とテクスト論
著者 鈴木 泰恵 /編, 高木 信 /編, 助川 幸逸郎 /編, 黒木 朋興 /編  
出版者 ひつじ書房
出版年 2009.11
ページ数 421p
大きさ 21cm
一般件名 文学教育
NDC分類(9版) 375.85
NDC分類(10版) 375.85
内容紹介 「枕草子」「羅生門」など、国語教科書掲載作品のテクスト論的読解および授業実践の報告を収録。ほかに、「海外でのテクスト論受容と文学教育の現在」「日本のテクスト論受容史」をテーマとした論考なども収載。
ISBN 4-89476-425-5 国立国会図書館 カーリル
ISBN13桁 978-4-89476-425-5

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
<国語教育>とテクスト論、その未来へ向けて 高木 信/司会
『枕草子』というテクストと清少納言 安藤 徹/著
教材「春はあけぼの」とテキストの<正しさ> 津島 知明/著
女を語ること・桐壺巻の「恋」と紫のゆかりの方法 斉藤 昭子/著
開かれた『更級日記』へ 鈴木 泰恵/著
テクスト研究の諸方法による芥川龍之介「羅生門」の解釈と鑑賞 中川 千春/著
森鷗外「ぢいさんばあさん」論 山口 徹/著
「メロス・ゲート」を追え! 前田 塁/著
<語り 騙り>としての『山月記』 高木 信/著
中国の国語教育における文学教育の現状 李 勇華/著
20世紀アメリカ文学批評史を考える 孫崎 玲/著
フランス・バカロレアの試験問題からみる国語教育 黒木 朋興/著
<東大古文>に抗う伊勢物語 助川 幸逸郎/著
「責任ある読者」をめざして 中村 良衛/著
日本文学研究におけるテクスト論受容史 佐藤 清隆/著
研究・批評の手法から教育のための技術へ 千金楽 健/著
戦後のフランス文学批評における理論と歴史の攻防 合田 陽祐/著