東 浩紀/編 -- 河出書房新社 -- 2010.5 -- 007.3007.3 007.3 , 007.3

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 棚区分 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態 WEB書棚
山形県立 地下書庫 /007.3/アズ/ 108288633 一般和書 帯出可 在庫 iLisvirtual

資料詳細

タイトル ised 倫理篇
副書名 Interdisciplinary Studies on Ethics and Design of Information Society
著者 東 浩紀 /編, 濱野 智史 /編  
出版者 河出書房新社
出版年 2010.5
ページ数 480p
大きさ 21cm
一般件名 情報と社会 , 情報倫理
NDC分類(9版) 007.3
NDC分類(10版) 007.3
内容紹介 2004年から約2年間、国際大学グローバル・コミュニケーション・センターで開催された研究会「情報社会の倫理と設計についての学際的研究(ised)」の議事録。倫理篇では、全7回にわたる倫理研の議事録を収める。
ISBN 4-309-24442-6 国立国会図書館 カーリル
ISBN13桁 978-4-309-24442-6

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
情報社会の倫理と民主主義の精神 鈴木 謙介/述
メディアリテラシーの行方
脱社会的存在と情報化社会
情報時代の保守主義と法律家の役割 白田 秀彰/述
情報社会の法と正義
環境管理型権力の「価値」とは何か
ディスクルス(倫理)の構造転換 北田 暁大/述
アイロニーとリベラリズム
インターネットにおける私的領域について
個人サイトを中心としたネットにおける情報流通モデル 加野瀬 未友/述
ネット公共圏と炎上をめぐる問題
「繫がりの社会性」とアクセス・コントロール
蔓延るダメアーキテクチャ 高木 浩光/述
表現・存在・匿名
複雑性の縮減をめぐって
開かれた社会へ向けて存在の匿名性を擁護する 辻 大介/述
ビッグイットか、ユビキタスイッツか
ウェブ4・0とライフログ
プラグマティックに匿名 顕名問題を考える 小倉 秀夫/述
表現における責任と自由
流動化する社会の中で
ポストised、変化したことは何か