谷川 健一/編 -- 森話社 -- 2011.6 -- 382.166382.166 382.166 , 382.166

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 棚区分 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態 WEB書棚
山形県立 一般開架 /382.166/タニ/ 108433463 一般和書 帯出可 在庫 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 海の熊野
著者 谷川 健一 /編, 三石 学 /編  
出版者 森話社
出版年 2011.6
ページ数 411p
大きさ 20cm
一般件名 熊野(和歌山県)-風俗 , 熊野(和歌山県)-歴史
NDC分類(9版) 382.166
NDC分類(10版) 382.166
内容紹介 神話の時代より黒潮に洗われながら、さまざまな文化を受け取り、そして発信してきた熊野。補陀落渡海や漂着神、海を舞台にした祭り、熊野漁民の活躍など、「海の熊野」の文化を見つめ直す。
ISBN 4-86405-025-8 国立国会図書館 カーリル
ISBN13桁 978-4-86405-025-8

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
海の熊野の魅力 谷川 健一/著
黒潮と黒潮反流 三石 学/著
海からの眼差し海への眼差し 桐村 英一郎/著
花の窟 三石 学/著
熊野の補陀落渡海 山本 殖生/著
熊野の漂着神と徐福信仰 三石 学/著
熊野水軍 阪本 敏行/著
熊野比丘尼と絵解き 林 雅彦/著
関東・東北出漁 川島 秀一/著
土佐、壱岐、五島の鯨捕り 田中 弘倫/著
熊野漁民の遭難 稲生 淳/著
赤須賀船巡回と紀勢本線の開通 三石 学/著
熊野川河口の風景 宇江 敏勝/著
海女、いまむかし 川口 祐二/著
熊野の地震と津波 三石 学/著
青岸渡寺と那智の滝 田中 弘倫/著
奥熊野の銅山 田中 弘倫/著
奥熊野の隠れ切支丹娘 中田 重顕/著
外国人が見た幕末・明治の串本・大島 稲生 淳/著
熊野灘で起きた外国船の遭難 稲生 淳/著
英国人灯台守と真珠貝ダイバー 稲生 淳/著
熊野文化の先進性と開明性 辻本 雄一/著
南方熊楠と熊野 吉川 壽洋/著
分布からみた熊野の地名 桑原 康宏/著
浦神・宇久井半島の微細地名 田中 弘倫/著
熊野川か新宮川か 田中 弘倫/著