篠原 修/編 -- 彰国社 -- 2013.2 -- 518.8518.8 518.8 , 518.8

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 棚区分 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態 WEB書棚
山形県立 一般開架 /518.8/シノ/ 108623734 一般和書 帯出可 在庫 iLisvirtual

資料詳細

タイトル このまちに生きる
副書名 GS群団底力編
著者 篠原 修 /編, 内藤 廣 /編, 川添 善行 /編, 崎谷 浩一郎 /編  
出版者 彰国社
出版年 2013.2
ページ数 322p
大きさ 19cm
一般件名 都市計画 , 景観保全
NDC分類(9版) 518.8
NDC分類(10版) 518.8
内容紹介 まちづくり活動の現在進行形とは? 金山、小布施、竹富、宇治、内子の住民や専門家が、それぞれのまちの経緯と実情をつぶさに語る。GSデザイン会議が主催した計5回のシンポジウムの内容を書籍化。
ISBN 4-395-01039-4 国立国会図書館 カーリル
ISBN13桁 978-4-395-01039-4

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
30年でなしたこと、100年でなしてゆくこと
まちづくりの主役は町の人たち 鈴木 洋/述
“生活環境の向上”をベースにして 片山 和俊/述
パネルディスカッション 鈴木 洋/ほか述
受け継いできたもの、残してゆきたいこと
新しいものと古いものに折り合いをつけていく 市村 次夫/述
ホンモノへのこだわり セーラ・マリ・カミングス/述
パネルディスカッション 市村 次夫/ほか述
うつぐみの心が紡ぎ出したもの、育ててゆくもの
文化の刷り込みで景観を守る 上勢頭 芳徳/述
離島で生き抜くためのデザインソース 西山 徳明/述
パネルディスカッション 上勢頭 芳徳/ほか述
脈々と流れる都市文化、これから積み重ねる町並み
歴史とお茶のまちづくり 木下 健太郎/述
お金がないからソフトで勝負 中西 敏/述
パネルディスカッション 木下 健太郎/ほか述
町並みを守り、村並みを育てる
負の要因を減らす“引き算型”のまちづくり 岡田 文淑/述
地域づくりは七年以上 亀田 強/述
パネルディスカッション 岡田 文淑/ほか述
まちなみ三十年説とまちの物語 川添 善行/著