自費出版編集者フォーラム/編 -- 自費出版編集者フォーラム -- 201310 -- 023.89

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 棚区分 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態 WEB書棚
山形県立 一般開架 /023.89/ジヒ/ 106705121 一般和書 帯出可 在庫 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 日本自費出版史 1903-2012
著者 自費出版編集者フォーラム/編  
出版者 自費出版編集者フォーラム
出版年 201310
ページ数 221p
大きさ 19cm
NDC分類(9版) 023.89
内容紹介 <刊行にあたって>より 「自費出版」という言葉が用いられるようになったのは、いったい何時頃のことでしょうか。それを特定できる最も古い一例としては、明治後期、島崎藤村が詩人から小説家へと変貌する頃、藤村の営為を援助してくれていた長野の篤志家神津猛が記した日記の中に見出せます。(略)『日本自費出版史』は、「自費出版」の歴史を、読んで愉しめ、またそのもの自体を「歴史年表」としても使えるよう、その構成を編年体形式としました。また本文は、「事実を記録すること」「社会的背景を考慮すること」「人間の意思が描かれること」の3点に留意しながら執筆し、同時に、より資料的価値の高いものを目指しました。