-- 有斐閣 -- 2014.10 -- 321.1321.1 321.1 , 321.1

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 棚区分 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態 WEB書棚
山形県立 地下書庫 /321.1/ニホ/2013 108782778 一般和書 帯出可 在庫 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 民事裁判における「暗黙知」
副書名 「法的三段論法」再考
叢書名 法哲学年報
出版者 有斐閣
出版年 2014.10
ページ数 2,306p
大きさ 22cm
一般件名 法哲学 , 民事裁判
NDC分類(9版) 321.1
NDC分類(10版) 321.1
内容紹介 2013年11月に駒澤大学において開催された日本法哲学会学術大会の成果をまとめた一冊。民事裁判における「暗黙知」に関する論説・コメントや、書評、ワークショップ概要を収録。投稿論文も掲載。
ISBN 4-641-12571-1 国立国会図書館 カーリル
ISBN13桁 978-4-641-12571-1

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
統一テーマ「民事裁判における「暗黙知」-「法的三段論法」再考-」について 高橋 文彦/著
法を事実に当てはめるのか、事実を法に当てはめるのか 亀本 洋/著
民事裁判における三段論法の意義と課題 瀬川 信久/著
民事裁判における法規範の選択と形成の手法 村田 渉/著
民事事件における事実の認定 嶋津 格/著
弁護士からみた事実 中村 多美子/著
民事裁判における事実認定の構造 手嶋 あさみ/著
民事裁判における「暗黙知」 加藤 新太郎/著
法的思考における「暗黙知」の解明と考察について 田中 成明/著
シンポジウム概要 高橋 文彦/著
斬新なカント、法哲学か政治哲学か 酒匂 一郎/著
正義理念の力 施 光恒/著
リバタリアニズムにおける時間と人格 吉良 貴之/著
若松良樹会員への応答 伊藤 泰/著
クィア法理論の可能性を探る 綾部 六郎/著
規範理論と実証理論との対話 若松 良樹/著
カントの理性法論と共和主義 竹下 賢/著
グローバル化と公法私法の再編 浅野 有紀/著
民事事実認定の実像を求めて 小林 智/著
司法権の独立と司法による自然法の実践 布川 玲子/著
倫理の法制度化 山崎 康仕/著
国民国家に関する覚書 常木 淳/著
日本の法律学方法論の史的展開に関する批判的検討 服部 寛/著
意味変更による規範理論の可能性 平井 光貴/著
自己欺瞞に責任を問えるか 太田 雅子/著
碧海純一先生を偲んで 井上 達夫/著
三代川潤四郎先生を偲んで 桜井 徹/著