日本ことわざ文化学会/編 -- 人間の科学新社 -- 2014.11 -- 388.8388.8 388.8 , 388.8

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 棚区分 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態 WEB書棚
山形県立 一般開架 /388.8/ニホ/ 108792218 一般和書 帯出可 在庫 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 郷土とことわざ
叢書名 シリーズ《ことわざに聞く》
著者 日本ことわざ文化学会 /編  
出版者 人間の科学新社
出版年 2014.11
ページ数 394p
大きさ 19cm
一般件名 ことわざ
NDC分類(9版) 388.8
NDC分類(10版) 388.8
内容紹介 「暮らしの中に息づくことば」など、「郷土(故郷・地方区)」に関することわざ研究の可能性を探究する論考を収録。ほか、「異文化適応とことわざ」「刀ことばとことわざ」など、ことわざ研究の新たな視点も提示する。
ISBN 4-8226-0317-5 国立国会図書館 カーリル
ISBN13桁 978-4-8226-0317-5

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
<郷土のことわざ>とは何か 穴田 義孝/著
暮らしの中に息づくことば 川島 洋/著
ことわざに息づく先人たちの知恵 大田 朋子/著
日常に息づく、愛すべきことわざたち 新郷 由起/著
長崎の島に見ることわざ 山田 千香子/著
津波石碑が郷土に伝えたことわざ 渡辺 慎介/著
自然と共に生きてきた<厚木のことわざ> 中丸 武夫/著
日本の「郷土かるた」とことわざ 山口 幸男/著
都市社会文化にみることわざ 安倍 宰/著
<郷土のことわざ>と「小さな地域のことわざ風土記(民俗誌)」 穴田 義孝/著
ことわざエピソード
ことわざ教育と研究の意義と価値、そして新たなる視点について 清水 泰生/著
異文化適応とことわざ 森山 賢一/著
“グローバル化社会”はことわざで勝ち残れ 竹谷 摩耶/著
刀ことばとことわざ 石原 仁誌/著
ことわざで学ぶマネジメントシステム 山岡 歳雄/著
禅の生死とことわざ 小森 英明/著