橋本 裕之/著 -- 追手門学院大学出版会 -- 2015.3 -- 386.8122386.8122 386.8122 , 386.8122

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 棚区分 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態 WEB書棚
山形県立 一般開架 /386.8122/ハシ/ 108828522 一般和書 帯出可 在庫 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 震災と芸能
副書名 地域再生の原動力
著者 橋本 裕之 /著  
出版者 追手門学院大学出版会
出版年 2015.3
ページ数 271p
大きさ 19cm
一般件名 郷土芸能 , 東日本大震災(2011)
NDC分類(9版) 386.8122
NDC分類(10版) 386.8122
内容紹介 民俗芸能はそこで生きる人々にとって生きがいであり喜びである。だからこそ、地域社会を再生させる原動力として欠かせない-。東日本大震災で大きな打撃を受けた芸能団体を支援してきた著者の現場からの報告。
ISBN 4-907574-09-3 国立国会図書館 カーリル
ISBN13桁 978-4-907574-09-3

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
愛と喝采の神楽
沿岸の心意気
体験を経験に昇華させる方法
細く長く続けたい
岩手県沿岸部の民俗芸能
岩手県沿岸部における無形民俗文化財への支援と今後の課題
南部藩壽松院年行司支配太神楽と国立民族学博物館
クルーズ客船で被災地観光に出かけて民俗芸能を鑑賞しよう
岩手の伝統芸能と復興への取り組み
『神之沢鹿子踊解説』復刻秘話
支援格差を乗り越える
生きられる浄土
三年目の本気
奈奈子祭のはじまり
奈奈子祭の挑戦
震災から三年、神楽と漁業で地域づくり
東日本大震災と岩手県沿岸部の民俗芸能
支援をどうつないでいくか