松葉 祥一/編 -- 法政大学出版局 -- 2018.3 -- 135.55135.55 135.55 , 135.55

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 棚区分 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態 WEB書棚
山形県立 一般開架 /135.55/メル/ 109035461 一般和書 帯出可 在庫 iLisvirtual

資料詳細

タイトル メルロ=ポンティ読本
著者 松葉 祥一 /編, 本郷 均 /編, 廣瀬 浩司 /編  
出版者 法政大学出版局
出版年 2018.3
ページ数 10,358,62p
大きさ 21cm
NDC分類(9版) 135.55
NDC分類(10版) 135.55
内容紹介 現象学、実存主義などの現代思想全体にインパクトを与え、哲学から言語学、心理学、政治、医療へと影響を広げたメルロ=ポンティの思想。未邦訳も含めたほぼすべての著作を詳しく紹介し、その全貌を明らかにする。
ISBN 4-588-15092-0 国立国会図書館 カーリル
ISBN13桁 978-4-588-15092-0

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
メルロ=ポンティの生涯とその時代 1-17
『道程 一九三五-一九五一』(『知覚の本性』) 20-31
行動の構造 32-42
『知覚の現象学』序文・序論 43-53
『知覚の現象学』第一部 54-64
『知覚の現象学』第二部 65-76
『知覚の現象学』第三部 77-87
知覚の哲学-ラジオ講演一九四八年 88-98
ヒューマニズムとテロル-共産主義の問題に関する試論 100-110
意味と無意味 111-122
道程2 一九五一-一九六一 123-133
世界の散文 134-145
弁証法の冒険 146-157
『シーニュ』1 158-168
『シーニュ』2 169-178
ジョルジュ・シャルボニエとの対話 180-196
眼と精神 197-208
『見えるものと見えないもの』1 209-219
『見えるものと見えないもの』2 220-229
ソルボンヌ講義 232-243
感覚的世界と表現の世界 244-255
言語の文学的用法の研究 256-266
制度化、受動性 267-278
自然 279-291
言語と自然 292-299
フッサール『幾何学の起源』講義 300-309
認知科学とメルロ=ポンティ 312-319
フェミニズムとメルロ=ポンティ 320-327
看護学とメルロ=ポンティ 328-335
精神医学とメルロ=ポンティ 336-343
教育学とメルロ=ポンティ 344-350
リハビリテーションとメルロ=ポンティ 351-358