日本弁護士連合会第60回人権擁護大会シンポジウム第2分科会実行委員会/編 -- 日本評論社 -- 2018.9 -- 316.1316.1 316.1 , 316.1

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 棚区分 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態 WEB書棚
山形県立 一般開架 /316.1/ニホ/ 109063228 一般和書 帯出可 在庫 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 監視社会をどうする!
副書名 「スノーデン」後のいま考える、私たちの自由と社会の安全
著者 日本弁護士連合会第60回人権擁護大会シンポジウム第2分科会実行委員会 /編  
出版者 日本評論社
出版年 2018.9
ページ数 9,289p
大きさ 21cm
一般件名 プライバシー , 情報と社会 , 知る権利
NDC分類(9版) 316.1
NDC分類(10版) 316.1
内容紹介 監視社会はなぜ問題なのか? 監視社会化の現在地点を明らかにし、それに対抗するために私たちには何ができるのかを考える。エドワード・スノーデンのインタビューも収録。2017年に開催されたシンポジウムの内容を書籍化。
ISBN 4-535-52357-9 国立国会図書館 カーリル
ISBN13桁 978-4-535-52357-9

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
情報は誰のもの? 3-33
監視社会の何が問題か 37-62
監視社会と「二つの憲法論」 63-72
監視社会の実態 73-128
監視社会を進める制度 129-171
監視社会の実態 173-186
情報公開による権力の監視 189-221
調査報道による権力の監視 223-275
シンポジウムへのメッセージ 277-279
情報は誰のためにあるのか 281-288