中西 進/編 -- 作品社 -- 2019.8 -- 911.12911.12 911.12 , 911.12

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 棚区分 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態 WEB書棚
山形県立 一般開架 /911.12/ナカ/2 109142322 一般和書 帯出可 在庫 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 随筆万葉集 2
著者 中西 進 /編  
出版者 作品社
出版年 2019.8
ページ数 266p
大きさ 19cm
一般件名 万葉集
NDC分類(9版) 911.12
NDC分類(10版) 911.12
内容紹介 山本健吉、池田弥三郎、杉本苑子…。名文章家たちによる「万葉集」の随筆集。万葉人の旅、自然、心にふれた随筆のほか、作家としては山部赤人や大伴旅人、高橋虫麻呂といった天平期の歌人を取り上げた文章を収める。
ISBN 4-86182-765-5 国立国会図書館 カーリル
ISBN13桁 978-4-86182-765-5

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
萬葉の旅心 9-17
山の雪・伝説の女 18-25
山部赤人の歌 26-41
もじずり哀歌 42-47
愛の美学 48-58
大伴旅人 59-70
歌舞駱驛 71-75
老いの歌 76-79
高橋虫麻呂 80-86
ユーモラスな歌 87-100
雑草歌人意吉麻呂 101-113
短歌と花鳥 114-120
万葉と動物 121-125
魚の歌 126-134
135-151
浜木綿 152-154
飛鳥ツバキ道 155-165
万葉人と森林植物 166-181
仏教の受容と花 182-190
万葉集に現れた古代信仰 191-200
万葉びとの生活とことば 201-211
美と時代 212-222
抒情の進展と万葉集 223-236
萬葉・古今・新古今 237-250
万葉時代の人口調査 251-256