高橋 輝次/編著 -- 左右社 -- 2019.9 -- 914.68914.68 914.68 , 914.68

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 棚区分 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態 WEB書棚
山形県立 一般開架 /914.68/タカ/ 109150686 一般和書 帯出可 在庫 iLisvirtual

資料詳細

タイトル タイトル読本
著者 高橋 輝次 /編著  
出版者 左右社
出版年 2019.9
ページ数 278p
大きさ 19cm
一般件名 随筆-随筆集
NDC分類(9版) 914.68
NDC分類(10版) 914.68
内容紹介 作品を世に送り出す最後にして最大の難所「タイトル」。作家、評論家、詩人、歌人、音楽家といった創作者たちはタイトルをどう考察し、どうつけて、現場がどう動いたか。タイトルをめぐる51編のアンソロジー。
ISBN 4-86528-245-0 国立国会図書館 カーリル
ISBN13桁 978-4-86528-245-0

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
表題あれこれ 10-13
三つの著書 14-16
題をつけにくい文章 17-19
タイトルについて 20-30
標題のつけ方 31-44
題名のつけ方 45-57
題名とネーミング 58-66
表題 67-74
タイトルの話 75-77
タイトルの妙 78-80
タイトルの付け方 82-86
タイトルについて 87-90
タイトルについて 91-96
タイトルをめぐる迷想 97-100
題名のつけかた 101-103
六脚の椅子と十七羽の色とり鳥 104-108
小説の題 109-113
「愉快」と「おいしい」の関係 114-119
小説の題名 120-122
題をつける 123-127
小説の題名 128-130
作品の顔 131-133
小説の題名 134-137
私はタイトル(だけ)作家 138-142
背表紙たちの秘密 143-146
没タイトル拾遺 148-149
わたしの処女本タイトルはいかにして決定されたか 150-151
別れてよかった 152-154
彗星の尾 155-158
ツチヤの口車 159-162
題名をめぐる苦しみ 163-167
タイトルの定着 168-171
縁起のいいタイトルは 174-176
フェルメールの娘は成長する 177-184
凝り過ぎるのは良くないのだが 185-188
題名 189-190
題名について 191-193
タイトル 194-196
古びない歌集『さるびあ街』 197-201
タイトルは時代を映す 202-204
詩の題 205-216
プライド 217-220
翻訳小説のタイトルについて考えてみた 221-225
字幕と題名 226-231
たかが題名 232-234
忘れられなかったり、恥じ入るばかりだったり 235-240
タイトル会議の風景 241-246
名づけの機縁 247-251
編集者の魂は細部に宿る 252-254
他人の顔 255-256
本の題名 257-261