日本図書館協会「東日本大震災あの時の図書館員たち」編集委員会/編 -- 日本図書館協会 -- 2020.3 -- 010.212010.212 010.212 , 010.212

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 棚区分 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態 WEB書棚
山形県立 一般開架 /010.212/ニホ/ 109201264 一般和書 帯出可 在庫 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 東日本大震災あの時の図書館員たち
著者 日本図書館協会「東日本大震災あの時の図書館員たち」編集委員会 /編  
出版者 日本図書館協会
出版年 2020.3
ページ数 9,237p
大きさ 21cm
一般件名 図書館-岩手県 , 図書館-宮城県 , 図書館-福島県 , 東日本大震災(2011)
NDC分類(9版) 010.212
NDC分類(10版) 010.212
内容紹介 東日本大震災。図書館員たちは何を見て、何を感じ、何をしたのか、何ができなかったのか。岩手県、宮城県、福島県の図書館等の被害状況と、45人の図書館員が綴った体験記を収録する。当時の写真等も掲載。
ISBN 4-8204-1914-3 国立国会図書館 カーリル
ISBN13桁 978-4-8204-1914-3

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
読者の皆さんへ 3-8
岩手県内図書館等の被害状況 11-14
岩手県立図書館の支援活動 15-17
被災直後から,図書館復興の歩み 18-20
図書館による震災体験談記録誌発行の取り組み 21-22
あの時どうすればよかったのか 23-24
津波防災意識の啓蒙と,災害後における被災図書館への支援 25-27
岩手県立高田高等学校図書室の再開に向けて 28-30
司書課程を設置する大学の被災図書館への支援活動 31-33
『いわての図書館2014 東日本大震災津波記録誌』より 34-54
宮城県内図書館・公民館図書室の被害状況 55-59
東日本大震災の経験から 60-65
宮城県図書館「東日本大震災文庫」創設にかかわって 66-67
レファレンス記録から振り返る東日本大震災 69-70
震災後再開までの若林図書館の2か月半 71-72
求めているのは… 73-74
仙台市民図書館「3.11震災文庫」の取り組み 75-77
全国からの暖かい支援にささえられて 78-79
「なとと」のはじまり物語 80-82
震災記録室から名取市図書館震災コーナーへ 83-85
東日本大震災 86-91
移転休館中の被災から新館開館まで 92-94
3月11日を経験して 96-97
東日本大震災発生当時を振り返って 98-99
震災から公民館図書室の再開にむけて 101-102
震災を乗り越えて 104-105
あの日の出来事 106-107
避難所となった図書館 108-110
東日本大震災と「ICT地域の絆保存プロジェクト」 111-113
「おおぞら号」の3・11 114-115
東日本大震災からの南三陸町図書館再建の歩み 117-119
恐ろしい「東日本大震災」と図書館再開館 121-124
移動図書館は何を届けたか 125-127
宮城県高校図書館の被害と学校司書たち 128-129
大震災と学校司書の想いと 130-132
福島県内公共図書館等被害状況 133-137
福島県立図書館職員として震災体験に思うこと 138-139
震災後の1年 141-143
もう7年,まだ7年。困難の時だからこそ,図書館は力を発揮できる 144-146
南相馬市立図書館での震災体験について 147-150
いわき市立図書館の使命 151-154
ガラス片除去 155-158
地震発生後の図書館 159-161
試行錯誤の日々と未来への思い 162-164
たったひとつだけできたこと 165-167
避難所での状況と「読書のまちおおくま」復興への思い 168-171
東日本大震災・原子力災害からの思い 172-173
浪江in福島ライブラリーきぼう 174-175
がんばっぺ!いわき 177-181
手探りで始めた支援活動 185-210
日本図書館協会東日本大震災対策委員会の活動 211-226