甲南大学プレミアプロジェクト神戸ガイド編集委員会/編 -- 昭和堂 -- 2021.3 -- 291.64291.64 291.64 , 291.64

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 棚区分 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態 WEB書棚
山形県立 一般開架 /291.64/コウ/ 109266382 一般和書 帯出可 在庫 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 大学的神戸ガイド
副書名 こだわりの歩き方
著者 甲南大学プレミアプロジェクト神戸ガイド編集委員会 /編  
出版者 昭和堂
出版年 2021.3
ページ数 7,304,3p
大きさ 21cm
一般件名 神戸市
NDC分類(9版) 291.64
NDC分類(10版) 291.64
内容紹介 地域に根付く伝統と、海外からの文化が交錯する街、神戸。その歴史と拡がりを、「古典文学のなかの神戸」「灘の酒造り」「神戸と金融」といったテーマで論じる。スイーツやファッションを論じたコラムも収録。見返しに図あり。
ISBN 4-8122-2015-3 国立国会図書館 カーリル
ISBN13桁 978-4-8122-2015-3

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
港町神戸を俯瞰する 3-21
「小さな」地中海の交易網 22-24
六甲山の歴史 25-43
六甲山からの眺め 44-46
古典文学のなかの神戸 47-61
江戸時代における前方後円墳と岡本村 62-65
六甲の水害・土砂災害 67-83
岡本と梅 84-88
現代に残る荘園 89-105
深江を歩く 106-110
神戸・有馬の街道と道標 111-121
海辺の風景 122-124
神戸ことばの昔・今 127-145
神戸の街で珈琲文化を考える 146-150
灘の酒造り 151-169
神戸スイーツの発祥 170-174
近代スポーツさきがけの地神戸 175-189
嘉納治五郎ゆかりの地・神戸 190-194
モダニズムと阪神間の美術家たち 195-211
神戸とファッション 212-214
梁啓超と神戸 217-233
北野町の神戸倶楽部 234-236
アジアの「近代」と神戸のマッチ 237-251
新しい景観の定着 252-254
神戸と金融 255-269
鈴木商店の栄枯盛衰 270-272
近代神戸の政治と社会・点描 273-287
神戸の発展を「予言」した人々 288-290
神戸モスクとムスリム・コミュニティー 291-301
神戸と音楽 302-304