吉田 實男/著 -- 清文社 -- 2021.7 -- 345.21345.21 345.21 , 345.21

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 棚区分 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態 WEB書棚
山形県立 一般開架 /345.21/ヨシ/ 107182149 一般和書 帯出可 在庫 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 日本の税制 古代篇
副書名 人はこうして税を納めてきた
著者 吉田 實男 /著  
出版者 清文社
出版年 2021.7
ページ数 18,698p
大きさ 22cm
一般件名 租税制度-歴史
NDC分類(9版) 345.21
NDC分類(10版) 345.21
内容紹介 税の萌芽はいつの時代から見られるのか。庸の元々は何か。調は誰がどのようにして納めていたものか。収支を考える財政機能はあったのか。「古事記」や「日本書紀」「日本後紀」などを紐解き、古代の税制を解説する。
ISBN 4-433-40721-6 国立国会図書館 カーリル
ISBN13桁 978-4-433-40721-6