地方史研究協議会/編 -- 文学通信 -- 2022.11 -- 216.3216.3 216.3 , 216.3

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 棚区分 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態 WEB書棚
山形県立 一般開架 /216.3/チホ/ 109362489 一般和書 帯出可 在庫 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 日本の歴史を突き詰める
副書名 おおさかの歴史
叢書名 シリーズ●地方史はおもしろい
著者 地方史研究協議会 /編  
出版者 文学通信
出版年 2022.11
ページ数 271p
大きさ 18cm
一般件名 大阪府-歴史
NDC分類(9版) 216.3
NDC分類(10版) 216.3
内容紹介 霊場・生駒山地の産業と民俗、古代から近代まで続いた北摂諸街道の変遷、中世淀川を行き交った人とモノ…。地域で保存され、伝えられてきた資史料をもとに「おおさか」の歴史を読み直す。
ISBN 4-909658-92-0 国立国会図書館 カーリル
ISBN13桁 978-4-909658-92-0

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
飯盛山南尾根・野崎での徳川大坂城の採石 20-31
道供養碑はなぜ建てられたのか 32-41
大阪的美的感性の探求 42-54
淀川沿いに造られた軍事施設をめぐる謎 55-66
霊場・生駒山地の産業と民俗 67-78
出土瓦からみた戦国期の瓦生産 80-91
髪結たちの意外な役割 92-101
水帳が公文書になるとき 102-112
外国人居留地に住んでいたのは誰か 113-126
日本最古の陸軍墓地と日露戦争戦死者葬儀 127-138
「人」と地域の物語 139-152
古代から近代まで続く北摂諸街道の変遷 154-164
水利環境からみた和泉の地域開発 165-176
中世淀川を行き交った人とモノ 177-185
山崎通における旅行難民者救済システム 186-193
「喧嘩島」の所有権をめぐる争い 194-204
淀川改良工事と土地収用 205-216
運ばれなかった埴輪からわかること 218-229
水をめぐる村々の争いと扱人 230-240
神社普請と氏地の人びと 241-253
旧思想打破の岸和田の女性たちが勝ち取ったもの 254-266