野口 武悟/編著 -- 日外アソシエーツ -- 2025.3 -- 010.4010.4 010.4 , 010.4

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 棚区分 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態 WEB書棚
山形県立 一般開架 /010.4/ノグ/ 109491211 一般和書 帯出可 在庫 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 2050年の図書館を探る
副書名 何が変わり・変わらないのか
著者 野口 武悟 /編著, 新藤 透 /編著, 千 錫烈 /編著, 長谷川 幸代 /編著  
出版者 日外アソシエーツ
出版年 2025.3
ページ数 9,173p
大きさ 21cm
一般件名 図書館
NDC分類(9版) 010.4
NDC分類(10版) 010.4
内容紹介 2050年、図書館の未来はどうなっているのだろう。現在、大学で図書館情報学の研究と教育に携わっている教員らが、2050年の図書館を見据えて、各々の専門の見地から現状と課題、提言等をまとめる。座談会も収録。
ISBN 4-8169-3041-6 国立国会図書館 カーリル
ISBN13桁 978-4-8169-3041-6

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
過去から現在25年間の変化・これから25年後の変化 1-20
未来の図書館を考えるために、過去の図書館に学ぶ 21-39
地域資料を活かして創る地域と図書館の新たな関係 41-57
AI時代の情報サービス 59-75
韓国の図書館制度 77-98
「誰一人取り残さない」図書館の実現を目指して 99-113
公共図書館における利用者の問題行動・カスタマーハラスメントにどう対処するか 115-133
災害・パンデミックに備える 135-151
これからの司書の専門性と司書養成 153-172