NHK放送文化研究所/編 -- NHK出版 -- 2025.3 -- 699.05699.05 699.05 , 699.05

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 棚区分 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態 WEB書棚
山形県立 地下書庫 /699.05/ニツ/18 107301822 一般和書 帯出可 貸出中 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 放送メディア研究 18(2025)
著者 NHK放送文化研究所 /編  
出版者 NHK出版
出版年 2025.3
ページ数 443p
大きさ 21cm
一般件名 放送
NDC分類(9版) 699.05
NDC分類(10版) 699.05
内容紹介 多メディア化が進む社会の中枢的機能としての放送メディアを対象に論証する研究誌。第18号では、放送史における教育番組・教育放送の果たした役割を論証・研究し、提示する。
ISBN 4-14-007286-8 国立国会図書館 カーリル
ISBN13桁 978-4-14-007286-8

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
「家庭教育」「学校教育」「社会教育」における放送を中心とした教育メディアの変遷 11-38
放送制度の変遷と多様な教育番組 39-61
放送が生まれるよりも前の時代の映像教材 63-80
コンピューターの教育利用の歴史 81-101
日本賞コンクールにみる世界の教育番組・コンテンツの変遷 103-121
“子どもに良い放送”プロジェクトについて 125-144
幼児期と小学校高学年期の欲求充足メディアの変化 145-156
DuPaulの不注意,多動・衝動性尺度の意味 157-162
メディアと認知発達 163-176
児童期の映像メディア利用と生活習慣および身体的健康の関係 177-185
メディア利用が学力に及ぼす影響とテレビ親近性,社会性 187-198
児童期までのテレビ視聴と社会性の発達 199-223
「家庭教育」「学校教育」「社会教育」における放送を中心とするメディアを利用した教育の変遷 227-253
学校放送創始期に模索されたラジオによる教育の限界の克服 255-271
戦前期農村青年たちの「共感のネットワーク」としてのラジオ 273-280
幼稚園・保育所・こども園向け番組の活用 281-301
通信制高校におけるメディア利用 303-316
生涯学習の生態系をつなぐメディアとしての趣味番組 317-325
学校教育における1人1台端末時代のメディア活用 329-344
映像視聴能力とメディア・リテラシー 345-357
シリアスゲームと教育 359-374
オンライン教育の変遷と可能性 375-392
メディア表現と教育 393-419
行動変容をもたらす教育コンテンツの研究 421-432
学びに資するコンテンツ体系化技術 433-440