-- -- --

資料詳細

タイトル 小松 均
タイトルカナ コマツ ヒトシ
生没年 明治35.1.19-平成1.8.23(1902-1989)
説明文   日本画家。
  大石田町豊田生まれ。曹洞宗延命寺住職小松梅男の長男。生後2年満たずして父歿。母子で村山市白鳥に移住、16才まで過す。白鳥小学校、富並尋常高等小学校卒業後、画家を志して上京、川端画学校に学ぶ。大正14年(1925)京都に移り、国画会の土田麦僊に師事、戦後、院展の同人に推挙された。早くから水墨画に興味を持ち、線を強く彫り込むような独特な描法は、実在的な感銘と一種の土俗的なひびきをたたえており、それがまたある反主流的な雰囲気をまとって、院展における異色の存在となった。
  京都の大原に居を定め自給自足の生活に入り、世俗とは無縁の暮らしを貫いたが、雄大で力強い風景画と飄々とした生活、風貌から「大原の画仙」と呼ばれた。「櫟木」帝展特選(1929)。「牡丹」院展日本美術院賞受賞(1946)。「吾が窓より(夏山)」院展文部大臣賞受賞(1965)。「最上川シリーズ」芸術選奨文部大臣賞受賞(1975)。「雪の最上川」院展内閣総理大臣賞受賞(1979)。文化功労者(1986)。最上川の全ルートを描くのを念願とした壮大な連作「最上川シリーズ」は未完となった。
  大石田町名誉町民。村山市名誉市民。
  (「近代日本美術事典」等による)

単行本〈 分類記号が空欄の場合は、当館では所蔵していません 〉

書名 著・編者名 発行所 出版年(和暦) 出版年(西暦) 総頁数 分類記号(県立) 所蔵館 注記
おのれの子-小松均作品集- 小松均 (制作:便利堂) 昭和 43年 1968年 [1],54,83,[1]P Y721.9-コマ 1.序 おのれの子 2.図版 1-20 3.己を産んだもの 1~83P
小松均画集 小松均著 小松均画集刊行委員会編 協和出版 昭和 55年 1980年 Y721.9-コマ 尾花沢図 白鷹図 解説:小松均の作品(今泉篤男) 日本画壇と小松均(河北倫明) 孤高なる精神(吉村貞司) 小松均の芸術世界(田中日佐夫) 小松均と最上川(真壁仁) 年譜
最上川への回帰-評伝・小松均- 真壁仁 法政大学出版局 昭和 59年 1984年 [1],7,421P Y721.9-コマ 東図 河図 新庄 米沢 酒田ほか
小松均展-Hitoshi Komatsu- 京都市美術館監修 山形美術館 昭和 63年 1988年 134P Y721.9-コマ
小松均展 氷見に残る作品を中心に 特別展 氷見市立博物館 氷見市立博物館 平成 2年 1990年 22P 721.9-ヒミ
山形人国記 県人文庫紹介展 小松均 山形県立図書館編 山形県立図書館 平成 7年 1995年 7P K289-コマ
母なる最上川展-小松均・真下慶治が描くふるさとの大河- 母なる最上川展実行委員会 母なる最上川展実行委員会 平成 8年 1996年 113P K721.9-ハハ 寒図 「母なる最上川展」によせて(京都近代美術館長富山英男) 最上川を描ききった小松均-その大河のごとき画人人生-(田中日佐夫) 製作地地図 年譜
画人・小松均の生涯-やさしき地主神の姿- 田中日佐夫 東方出版 平成 8年 1996年 [8],274P YK721.9-コマ 寒図 東図 米沢 鶴岡ほか
小松均展ー生誕100年記念ー 京都国立近代美術館 読売新聞大阪本社編 読売新聞大阪本社 平成 13年 2001年 175P Y721.9-コマ 開催館:宮城県美術館、京都国立近代美術館、山形美術館、富山県水墨美術館

著作単行本〈 分類記号が空欄の場合は、当館では所蔵していません 〉

書名 著・編者名 発行所 出版年(和暦) 出版年(西暦) 総頁数 分類記号(県立) 所蔵館 注記
小松均自伝 (制作:便利堂) 昭和 46年 1971年 36,[1]P Y721.9-コマ
ぼくのむら-絵本- 至光社 昭和 62年 1987年 26P YZ913.8-コマ 山市図 上図 河図 鶴岡

単行本掲載文〈 分類記号が空欄の場合は、当館では所蔵していません 〉

書名 著・編者名 発行所 出版年(和暦) 出版年(西暦) 分類記号(県立) 所蔵館 論文掲載頁 注記
論題(著者名)
野の教育論 続 真壁仁 民衆社 昭和 52年 1977年 YK370.4-マカ-3 上図 尾図 米沢 鶴岡ほか P17~25
大原の里-小松均の写生画によせて-、山河への回帰-小松均と最上川-
山形新人国記 下 読売新聞山形支局 高陽堂書店 昭和 53年 1978年 K280-ヨミ-2 上図 新庄 米沢 鶴岡 酒田ほか P721~725
小松均
今泉篤男著作集 3 日本画論 今泉篤男 求龍堂 昭和 54年 1979年 Y708-イマ-3 上図 河図 米沢 鶴岡ほか P165~169
小松均の人と作品
みちのくの伝統文化 2 近代美術編 小学館 昭和 60年 1985年 212-ミチ-2 寒図 白図 鶴岡 酒田ほか P36,88 
小松均
現代日本人物事典 20世紀 WHO’S WHO 旺文社 昭和 61年 1986年 280.3-ゲン 米沢 P440
小松均
村山市史 芸術文化編 村山市史編さん委員会 村山市 昭和 61年 1986年 K261.1-ムラ-5 新庄 東図ほか P223~237
超俗の大画人・小松均
近代日本美術事典 三輪英夫[ほか] 講談社 昭和 64年 1989年 703.5-ミワ 尾図 酒田 P156
小松均
山形美術館作品集 山形美術館学芸課 山形美術館 平成 4年 1992年 K703.8-ヤマ 山市図 東図 P230~235
小松均
山形県人物・人材情報リスト 日外アソシエーツ 日外アソシエーツ 平成 6年 1994年 K280-ニチ 山市図 酒田 P118
小松均
個人美術館見て歩き 寺田学編 JTB 平成 10年 1998年 706.9-コジ 山市図 寒図 米沢 P96~99
小松均美術館
山形の先達者 1 山形県生涯学習人材育成機構 山形県生涯学習人材育成機構 平成 10年 1998年 K280-ヤマ-1 寒図 東図ほか P363~386
小松均ー日本画家ー(名垣義助・阿部孝義)
大石田の再発見-郷土関連資料の案内- 大石田の再発見編集委員会 大石田の再発見編集委員会 平成 11年 1999年 K027.3-オオ P11~14
小松均
真壁仁研究 第五号 真壁仁研究編集委員会 東北芸術工科大学東北文化研究センター 平成 16年 2004年 K911.52-マカ-5 米沢 鶴岡 P98~110
真壁仁が小松均の作品にみたもの(岡部信幸)
山形県文学全集 第II期 随筆・紀行編 第5巻 近江正人[ほか]編集委員会 郷土出版社 平成 17年 2005年 K918.6-ヤマ-2-5 新庄 米沢 鶴岡 酒田ほか P296~301
小松均のふるさと(田中日佐夫)
村山戸沢歴史人物伝 村山戸沢歴史人物伝編集実行委員会編 村山戸沢地区公民館 平成 23年 6月 2011年 6月 K286.11-ムラ P86~87
小松均~孤高の画仙人
天童市美術館 所蔵名品集 天童市市制施行60周年記念 天童市美術館所蔵美術品名作集作成実行委員会・天童市編 天童市美術館所蔵美術品名作集作成実行委員会・天童市 平成30年11月 2018年11月 K703.8-テン P40
大原山景
旅する日曜美術館 日本の名画・名品を訪ねて 北海道・東北・関東・甲信越・北陸 NHK「日曜美術館」制作班 編 NHK出版 令和2年10月 2020年10月 702.15‐エヌ P64~69
小松均と山形美術館
みやびとあそびの山形 令和元年度「山形学」 山形県生涯学習文化財団山形県生涯学習センター 山形県生涯学習文化財団(山形県生涯学習センター) 令和2年12月 2020年12月 K704-ヤマ
―シンポジウム―「みやびとあそびの山形」(長谷川吉茂、加藤千明、宮本武典、菊地和博) P39~80 第二回講座「えがく」(岡部信幸、松尾剛次) P[127]~170

著作単行本掲載文〈 分類記号が空欄の場合は、当館では所蔵していません 〉

書名 著・編者名 発行所 出版年(和暦) 出版年(西暦) 分類記号(県立) 所蔵館 論文掲載頁 注記
論題(著者名)
山形県文学全集 第II期 随筆・紀行編 第2巻 近江正人[ほか]編集委員 郷土出版社 平成 17年 2005年 K918.6-ヤマ-2-2 新庄 米沢 鶴岡 酒田 P199~209 川田信夫・笹沢信・鈴木実・武田正・堀司朗・吉田達雄
おのれの子(抄)(小松均)

雑誌掲載文〈 分類記号が空欄の場合は、当館では所蔵していません 〉

論題(著者名) 誌名 論文記載頁 出版年(和暦) 出版年(西暦) 分類記号(県立) 所蔵館
注記
小松均の手紙(後藤利雄) 紙魚 第33号 P25~27 平成 12年 6月 2000年 6月 KS020-シミ-33
 
ART NEWS 小松均-意欲満々の大風景 84歳- 芸術新潮 37巻8号 P68~70 昭和 61年 8月 1986年 8月 S705-ゲイ-37.7-8
 
真壁仁の詩の世界65 小松均と真壁仁 (杉沼永一) Biblia 66号 P66~103 平成30年1月 2018年1月 KS016-ビブ-66