-- -- --

資料詳細

タイトル 日下部 四郎太
タイトルカナ クサカベ シロウタ
生没年 明治8.5.5-大正13.7.1(1875-1924)
説明文   物理学者・理学博士。東村山郡金井村大字志戸田生まれ。農業日下部定治の三男。幼年時代に3年間、同村の天然山乾徳寺に預けられた。山形県尋常中学校・第二高等学校に学び、進んで東京帝国大学理科大学に入学、明治33年7月物理学科を卒業し、さらに同大学院に入り、39年7月理学博士を授与される。この間海軍技師を1年ほど務めた。40年仙台に東北帝国大学理科大学が開設されるに当り、予めその教授の一員として選ばれ、本多光太郎・藤原松三郎・真島利行らとともに、物理学研究のため英・仏・独の各国に留学。44年1月帰朝と同時に教授に就任、その創立にあずかり、物理学第二講座および地震学講座を担任した。
  大正3年、岩石の弾性に関する研究「岩石の力学的研究」により帝国学士院賞を受賞。ついで南洋、支那及び欧米各国に出張研究した。大正11年8月、同大学に地球物理学教室が新設されるとその講座を担任、12年6月、理学部長に就任、同年12月には学術研究会議会員になった。
  地球物理学の権威としてその名をなしたばかりでなく、その深遠な学理を象牙の塔から民衆に開放することにつとめ、酒脱した諷刺の中に平易に解説してあますところなく、特に世に伝わる俗説迷信を珍妙な論理で打ち壊そうとしたユニークな「信仰物理学」の提唱者として有名である。前代未開の珍書、稀代の快著と評された「二人行脚」では、「本書の功徳を以て普く一切に及ぼし、我等と読者皆共に信仰物理学を修め、曠却の迷信は当下に消滅して真空の妙智現前するあらば、著者の目的は達せられるのである」と述べており、徹底した科学の知識を土台にして、迷信と信仰の秘密を学理的に解剖し、学術界に新たに信仰物理学の一分野を開拓建設しようと意図していたことを知ることができる。そして東北帝大に「信仰物理学」の講座を開設しようとした矢先の大正13年7月1日、バラのトゲによる傷から丹毒にかかり急逝した。
  没後、遺稿を編んで出版された「異国行脚」は「諷刺と自然科学の交響楽」と評された。(「山形縣教育史・人物篇」等による)

単行本〈 分類記号が空欄の場合は、当館では所蔵していません 〉

書名 著・編者名 発行所 出版年(和暦) 出版年(西暦) 総頁数 分類記号(県立) 所蔵館 注記
自修会会報 第十号 東北帝国大学理学部自修会編 東北帝国大学理学部自修会 大正 13年 1924年 P11 289.1-クサ 自修会会報第十号(東北帝国大学理学部)抜刷 弔詞(小川正孝),直線的の人(鈴木廣治),日下部先生と私(當山健三),愛知先生と日下部先生(松田和三)
日下部四郎太-信仰物理学者- 津金仙太郎 中央書院 昭和 48年 1973年 343P Y289.1-クサ 鶴岡

著作単行本〈 分類記号が空欄の場合は、当館では所蔵していません 〉

書名 著・編者名 発行所 出版年(和暦) 出版年(西暦) 総頁数 分類記号(県立) 所蔵館 注記
岩石之力学的研究 東京帝国大学 明治 39年 1906年 Y458-クサ (大正3年 帝国学士院賞受賞)
北極探検談 前編 博文館 明治 44年 1911年 198P Y297.8-クサ-1 米沢 鶴岡 附圖4枚
北極探検談 後編 博文館 明治 45年 1912年 232P Y297.8-クサ-2 米沢 鶴岡 附圖3枚
火及火災 内田老鶴圃 大正 2年 1913年 210P Y426-クサ (通俗講話)
国民物理学 内田老鶴圃 大正 6年 1917年 328P Y421-クサ
物理学汎論 上巻 裳華房 大正 7年 1918年 4,537P Y421-クサ-1 山大
物理学汎論 下巻 裳華房 大正 7年 1918年 10,480P Y421-クサ-2 山大
信仰佛利二人行脚 大日本雄辯會 大正 8年 1919年 558P Y291.04-クサ 山大
物理學的量の測定 日本圖書出版 大正 10年 1921年 69P Y422-クサ
天文学汎論 内田老鶴圃 大正 11年 1922年 636P Y440-クサ 山大 菊田善三共著
物理學大觀 裳華房 大正 11年 1922年 311P Y421-クサ 山大
信仰物理異國行脚 大日本雄辯會 大正 13年 1924年 507P Y914.6-クサ 山大
信仰物理黄道吉日 岩波書店 大正 13年 1924年 135P Y440.4-クサ 鶴岡 酒田
地震学汎論 内田老鶴圃 昭和 2年 1927年 253P 新庄 山大
球面天文学 内田老鶴圃 昭和 9年 1934年 249,7P Y440.1-クサ 菊田善三共著

単行本掲載文〈 分類記号が空欄の場合は、当館では所蔵していません 〉

書名 著・編者名 発行所 出版年(和暦) 出版年(西暦) 分類記号(県立) 所蔵館 論文掲載頁 注記
論題(著者名)
地震 中村左衞門太郎 文化生活研究會 大正 13年 1924年 453-ナカ 酒田 山大 P74~75
日下部博士の理論
山形縣史蹟人物と沿線名所 早坂忠雄 早坂忠雄 昭和 14年 1939年 YK290.9-ハヤ P89~91
日下部四郎太
山形縣教育史 人物篇 上倉裕二編 山形県教育研究所 昭和 28年 1953年 K372-カミ 新庄 米沢 鶴岡 山大 P258~260
日下部四郎太
地震学 中村左衛門太郎 内田老鶴圃 昭和 29年 1954年 453-ナカ P74,183,277
日下部四郎太
山形縣世につくした人たち 6年の巻 沢渡吉彦編 山形保育社 昭和 34年 1959年 YK375.93-サワ-6 新庄 P1~10
小僧から理学者へ-地球物理学の日下部四郎太-
山形県の歴史 山形大学附属郷土博物館編 高橋書店 昭和 35年 1960年 K209-ヤマ 新庄 米沢 鶴岡 酒田 山大 P284~285
日下部四郎太
東北大学五十年史 上 東北大学 昭和 35年 1960年 377.21-トウ-1 P61,62,67,75,77,291
日下部四郎太
現代科学技術史年表 湯浅光朝 三一書房 昭和 37年 1962年 新庄 米沢 山大 P88~89
日下部四郎太
科学史(体系日本史叢書 19) 杉本勲編 山川出版社 昭和 42年 1967年 402.1-スギ P413
日下部四郎太
農林水産業の発展に尽くした人々-山形県- 青木恵一郎 興亜会 昭和 46年 1971年 K612-アオ 新庄 米沢 鶴岡 酒田 山大 P72
日下部四郎太
小鶴が丘の学校-創立百周年記念誌- 山辺小学校百周年記念誌編集委員会編 山辺町立山辺小学校 昭和 49年 1974年 K376.2-ヤマ 山大 P66
故日下部四郎太氏
山形新人国記 上 読売新聞社山形支局編 高陽堂書店 昭和 53年 1978年 K280-ヨミ-1 新庄 米沢 鶴岡 酒田 山大 P243~257
日下部四郎太
日本の物理学史 上 歴史・回想編 日本物理学会編 東海大学出版会 昭和 53年 1978年 420.21-ニホ-1 P162~163
日下部四郎太
新山形風土記-山形県の歴史と風土- 新山形風土記刊行会編 創土社 昭和 57年 1982年 K290-シン-1 新庄 米沢 鶴岡 酒田 山大 P522
日下部四郎太
宮城県百科事典 河北新報社宮城県百科事典編集本部編 河北新報社 昭和 57年 1982年 291.23-ミヤ 新庄 米沢 山大 P283
日下部四郎太
山形県大百科事典 山形放送 山形県大百科事典事務局編 山形放送 昭和 58年 1983年 K290.3-ヤマ 新庄 米沢 鶴岡 酒田 山大 P261
日下部四郎太
少年少女やまがた人物風土記 1 外はふぶきでも 山形県小中学校校長会 山形県小中学校教育研究会学校図書館部会編 山形教育用品 昭和 61年 1986年 K280-ヤマ-1 P150~157
岩石の強さを研究 日下部四郎太
山形県人物・人材情報リスト 日外アソシエーツ編 日外アソシエーツ 平成 6年 1994年 K280-ニチ 酒田 P100~101
日下部四郎太
山形の人 2(新アルカディア叢書 9) 山形県生涯学習人材育成機構編 山形県生涯学習人材育成機構 平成 6年 1994年 K280-ヤマ-2 新庄 米沢 鶴岡 酒田 山大 P149~173
信仰物理学者日下部四郎太(津金今朝夫)
怪物科学者の時代 田中聡 晶文社 平成 10年 1998年 402.8-タナ 酒田 P111~126
日下部四郎太ー信仰物理の世界征服ー
山辺町史 下巻 山辺町史編纂委員会 山辺町史編集委員会編 山辺町 平成 17年 2005年 K263.3-ヤマ-2 鶴岡 山大 P146~147
日下部四郎太
山形の理科ものがたり 改訂版 山形県小学校教育研究会理科部会編 日本標準 平成3年9月 1991年9月 K375.4-ヤマ P204
山形県の理科人名事典 日下部四郎太

著作単行本掲載文〈 分類記号が空欄の場合は、当館では所蔵していません 〉

書名 著・編者名 発行所 出版年(和暦) 出版年(西暦) 分類記号(県立) 所蔵館 論文掲載頁 注記
論題(著者名)
山形県文学全集[第II期/随筆・紀行編] 第1巻明治・大正編 近江正人[ほか]編 郷土出版社 平成 17年 2005年 K918.6-ヤマ-2-1 P261~278 解説(笹沢信)P406
浮島の説明,三山参詣(日下部四郎太)

雑誌掲載文〈 分類記号が空欄の場合は、当館では所蔵していません 〉

論題(著者名) 誌名 論文記載頁 出版年(和暦) 出版年(西暦) 分類記号(県立) 所蔵館
注記
やまのべ人物風土記 日下部四郎太博士 ういずy別冊 4 P26 昭和 56年 1981年 KS051-ウイ-4 新庄 米沢
山形ふるさとガイドシリーズ(山辺町の巻)
理科系の「オリジナルな頭脳」-日下部家三代ー(見立宏) 山形中学・山形東高東京同窓会だより 41号 P12~13 平成 12年 2000年 KS376-ヤマ-26~51
 
やまのべ偉人伝心 日下部四郎太博士①~③ 広報やまのべ 663~665号
発行年月:2012年6~8月

著作雑誌掲載文〈 分類記号が空欄の場合は、当館では所蔵していません 〉

論題(著者名) 誌名 論文記載頁 出版年(和暦) 出版年(西暦) 分類記号(県立) 所蔵館 注記
鹿島の要石に就いて 地学雑誌 210号 P393~403 明治 39年 1906年 S450-チガ-205-216
大地震豫報之可能性 思想 復刻版 25号 P25~34 大正 12年 11月 1923年 11月 S105-シソ-25 出版年は原著に準ずる